
顎・お腹・胸など各部位の痛みでお悩みの方へ
顎・お腹・胸など各部位の痛みでお悩みの方へ

✔︎ 顎を動かすと痛む・音がする
✔︎ 口が大きく開けられない
✔︎ 慢性的な頭痛に悩んでいる
✔︎ 鼻がつまりやすい
✔︎ 原因不明の腹痛が続く
✔︎ 胸の痛みや圧迫感がある
✔︎ 顔に痛みが突然走る
✔︎ 月経痛がひどい
なぜ各部位に痛みが起こるの?
頭蓋骨の歪みが引き起こす全身症状
頭蓋骨の歪みは、付着する硬膜と神経の通る孔を緊張させ、頭痛や眼精疲労などの症状を引き起こします。
骨盤がゆがめば脊柱がゆがみ、頭蓋骨がゆがみ、蝶形骨がゆがみ、そして鼻骨がゆがむため、鼻の通りが悪くなっていくのです。
内臓と身体の歪みの関係
内臓の不調から同じ神経支配をしている筋肉に硬さが出る場合があります。
そこから身体にゆがみができたり、身体のゆがみにより肩こりや腰痛、首の痛み、頭痛など、内臓の不調からさまざまな不調を招く可能性があります。
顎関節症について
主な症状
顎関節は耳の穴の前にある関節で、顎を動かすと痛む、音がする、口が開かないといった問題が起きたものを顎関節症といいます。
顎を動かすと痛むのが特徴で、多くの場合、痛みは鈍痛です。
原因
顎関節症の原因には以下があります:
- 歯ぎしりや歯を食いしばる癖
- ほおづえや電話を肩と顎に挟む習慣
- 片側だけでものを噛む癖
- ストレス
- 顎関節の構造的な弱さ
これらがいくつも重なった結果発症すると考えられています。

症状のメカニズム
口が開かなくなる原因:関節円板が変形し、口を開けようとすると関節円板が引っかかり、下顎頭が前に動くことができない
音がする原因:関節円板が少し変形して前方にずれ、口を開けていくと引っかかりが急に外れ、カクンと音が出る
三叉神経痛について
顔面の突然の激痛
顔の皮膚感覚を支配しているのは三叉神経で、顔に痛みが出るものを三叉神経痛といいます。
三叉神経は、脳に出入りする末梢神経で12対ある脳神経のうちの第Ⅴ脳神経で、顔の感覚と咀嚼筋の運動を担当しています。
症状の特徴
- 数秒間痛み、その後痛みが全くない時間があり、また突然痛む
- 洗顔や歯磨き、髭剃り、冷たい風などの刺激で誘発される
- 三叉神経がその根元で血管に圧迫されることが原因
三叉神経痛が起こると、反動で肩がこってきたり、痛みで睡眠が思うようにとれないなど様々な不調の原因になってしまいます。
発症メカニズム
突発性三叉神経痛は、三叉神経がその根元の所を走る血管に圧迫されることによって、起こります。圧迫されたところで神経を伝わる信号が漏れて混線を起こし、ただ触っただけなのにその刺激が痛みとして感じられてしまうのです。
お腹の痛みについて

痛む場所による診断
腹部には多くの臓器があるので、腹痛があるときは、どの臓器のどんな病気かを正確に鑑別しなければなりません。腹痛の場合、痛む場所や痛み方でどこが悪いのかをある程度推測することができます。
主な部位と疑われる病気
- 上腹部中央:胃や食道のほか、心臓や大動脈、すい臓の病気
- 右上腹部:胃・十二指腸、胆嚢、肝臓、腎臓の病気
- 左上腹部:胃、すい臓、腎臓の病気
- へその周囲やおなか全体:大腸炎のほか、腹部大動脈瘤、腹膜炎、腸閉塞など命にかかわる病気
- 右下腹部:虫垂炎や腸閉塞など
- 左下腹部:大腸炎、大腸がん、潰瘍性大腸炎、ひどい便秘など
- 下腹部中央:膀胱炎など
緊急性の高い腹痛(急性腹症)
命に関わる重篤な腹痛を「急性腹症」といい、激しい腹痛に嘔吐・高熱・意識障害などを伴い、緊急手術が必要な場合があります。
主な原因
- 腹部大動脈瘤破裂:突然の激痛、放置すれば致命的
- 消化管穿孔:消化管に穴が開き、激痛と感染症のリスク
- 急性膵炎:膵臓の自己消化により強い痛み、重症化で死亡リスク
胸の痛みについて

緊急性が高い胸痛
突然の激しい胸痛は命に関わることがあり、呼吸困難や意識消失を伴う場合は即救急車要請が必要です。
主な疾患と特徴
- 心筋梗塞:胸の圧迫感や放散痛、呼吸困難
- 胸部大動脈解離:突然の胸痛、肩甲骨周辺の痛み、高死亡率
- 食道静脈瘤破裂:激しい胸痛、吐血、ショック
- 肺塞栓症:息苦しさ、胸痛、ショック(エコノミー症候群の原因にも)
慢性的な胸痛
慢性的な胸痛でも重大な病気が隠れていることがあり、注意が必要です。
主な疾患
- 肺がん:進行時に胸痛を伴う
- 狭心症:労作時や安静時の胸痛・圧迫感
- 帯状疱疹:皮膚の水泡と激しい片側性の痛み
- 逆流性食道炎:胸やけ、胸痛、吐き気
- 心臓神経症:ズキズキする胸痛、動悸、不安などの精神的要因
婦人科疾患による痛みについて
月経痛と関連疾患
月経痛は個人差が大きく、軽い痛みから日常生活に支障をきたすほどの重度な痛みまで様々です。原因は子宮の収縮によるもので、子宮口が狭いと痛みが強くなりやすいですが、年齢とともに軽減する場合もあります。
ただし、年々痛みが強くなる場合や鎮痛薬が効かない場合は子宮内膜症の可能性があり、不妊のリスクもあるため早めの医師受診が勧められます。
婦人科系の急性腹症
婦人科系の急性腹症には以下があります
- 卵巣茎捻転:卵巣がねじれることで突然の腹痛、吐き気、発熱を伴う
- 子宮外妊娠・卵管破裂:卵管に受精卵が着床し成長に耐えられず破裂、若年女性でも発生しやすく、緊急対応が必要
当院が選ばれる理由



ただ痛みを取るだけではなく、「なぜ不調が起きたのか」をカウンセリングで丁寧に解説。不安なく施術を受けていただけます。


同じ症状でも、原因や体のクセは人それぞれ。お一人おひとりに合わせた最適な施術をご提案します。


一時的なラクさではなく、症状を繰り返さない身体づくりを重視。姿勢や日常動作にも着目します。


表面的な情報だけで判断せず、生活習慣・過去のケガ・姿勢まで丁寧に確認します。


豊富な臨床経験と国家資格を持つ施術者が対応。確かな技術でお応えします。


完全予約制だから、他の患者さんと重ならず、落ち着いて施術を受けられます。


リラックスして施術を受けていただけるよう、衛生管理と空間づくりにもこだわっています。


「紹介で来ました」「ネットの口コミを見て」など、ご紹介や評判から来院される方が多くいらっしゃいます。


兵庫県高砂市で、整形外科クリニックを開業している、けい整形外科クリニックの中村先生からも推薦状をいただきました。

当院での専門治療について
根本原因へのアプローチ
当院では、整体や最先端の骨格矯正治療器で骨格矯正や骨盤のゆがみを取り除きバランスを正しい位置に矯正し根本治療をしていきます。
頭蓋骨から全身のバランス調整
バイタルリアクトセラピーで頭蓋骨のゆがみを整え、骨格から神経の働きを調整する治療をしています。顎関節症や頭痛などで来院されている患者さんも骨格を調整していくことで症状が改善しています。
内臓の不調と身体の歪みの統合治療
整体治療や骨盤矯正で身体のゆがみを取り除き、正しい姿勢バランスにすることで内臓の不調も改善することができます。慢性的な痛みの原因は内臓が原因の場合があるので、肩こりや腰痛、ぎっくり腰、頭痛などでお悩みの方にも対応しています。
重要な注意点
すぐに医療機関を受診すべき症状
- 腹痛の場合:激しい腹痛に嘔吐・高熱・意識障害を伴う場合
- 胸痛の場合:突然の激しい胸痛、呼吸困難や意識消失を伴う場合
- その他:胸痛が少しでも気になる場合は、早めの医療機関受診を推奨します。
予防と日常ケア
規則正しい生活・バランスの取れた食事・適度な運動が重要です。日頃から栄養・運動・休養に気を配り、整体や骨盤矯正も有効です。
まとめ
顎・お腹・胸など各部位の痛みは、それぞれ異なる原因がありますが、身体の歪みと密接に関係している場合が多くあります。
当院の総合的なアプローチ
- 頭蓋骨の歪みから全身のバランスを整える専門治療
- 内臓の不調と身体の歪みの関連を考慮した根本治療
- 各部位の痛みに対する包括的なケア
芦屋・神戸・西宮で腰痛でお悩みなら、症状が悪化・慢性化する前に、まずはお気軽にご相談ください。
