頭蓋骨のゆがみによって引き起こる様々な症状を紹介していきます。
<頭蓋骨がゆがむと頭痛が起こる>
頭痛にもさまざまな原因と症状がありますが、その一つの原因として考えられるのが頭蓋骨のゆがみです。
一般的に起こる筋緊張、天気病み、顎関節などを原因とする頭痛はゆがみを調整してあげることで頭痛はとれやすくなります。
見る、聞く、嗅ぐ、味わう、噛むなどの身近な感覚は脳神経の働きです。
下図はその脳神経が所定の器官に到達する経路です。
脳幹から出る神経は、二枚の硬膜と頭蓋骨にある三カ所の貫通行(神経の通る孔)を通過します。
頭蓋骨のゆがみは、付着する硬膜と貫通孔を緊張させ、頭痛や眼精疲労などの症状を引き起こすのです。
<頭蓋骨のゆがみによる顎関節症>
ほとんどの人に左右のズレがあるのですが、この左右のズレが酷くなると顎関節症を引き起こしてしまいます。
人のフェイスラインをつくっているのは眉、鼻、唇です。
それぞれは骨に直接はついていませんが、その位置を決定づけるのは、下の図のように顔面構成骨です。
下唇は下顎骨に、上唇は上顎骨によって位置が決まります。
顔のゆがみのなかでも、最も多く見られるのは唇ラインのゆがみです。
顎関節症のように下顎骨のゆがみがあれば、下唇がゆがみます。
顔のゆがみは、とくに女性にとって重要な悩みですが、矯正を加えれば大きく改善します。
<頭蓋骨がゆがむと鼻がつまる>
うっとうしい鼻づまり、蓄膿は、頭痛やめまい、いびきの一因にもなります。
頭蓋骨の一つに、上あごの天井部分に前後左右に広がっている蝶形骨という骨があります。
蝶形骨は鼻骨にもつながっています。
骨盤がゆがめば脊柱がゆがみ、頭蓋骨がゆがみ、蝶形骨がゆがみ、そして鼻骨がゆがむため、鼻の通りが悪くなっていくのです。
ですから、鼻骨、蝶形骨の傾きをなおすためには、頭蓋骨を矯正します。
当院では、整体や最先端の骨格矯正治療器で骨格矯正や骨盤のゆがみを取り除きバランスを正しい位置に矯正し根本治療をしていきます。
顎関節症や頭痛などで来院されている患者さんも骨格を調整していくことで症状が改善しているので、顔のゆがみや、身体のバランスが気になる方は当院へ来院してみて下さい!!
睡眠不足やストレス、ホルモンの崩れによっても引き起こる顎関節症について紹介していきます。
<顎を動かすと痛む、音がする、口が開かない>
顎関節は側頭骨の下顎窩と下顎骨の下顎頭で構成される関節です。
耳の穴の前を触り、口を開け閉めすると顎関節が動くのが分かります。
下顎窩と下顎頭はがっちりとはまり込むのではなく、間に関節円板を挟んで接していて、前後左右にずれることができます。
(顎関節の構造)
顎関節に痛みが生じたり、口を開け閉めするときにカクン、カクンという音がする、口を大きく開けられないといった問題が起きたものを顎関節症といいます。
顎を動かすと痛むのが特徴で、多くの場合、痛みは鈍痛です。
顎関節症は、側頭筋や咬筋などの咀嚼筋の障害、関節円盤の障害、関節を包み支える関節包や靭帯の障害などのタイプに分けられます。
<顎関節症の原因と治療>
顎関節症の原因には、顎関節の構造的な弱さ、顎の外傷、歯ぎしりや歯を食いしばる癖、ほおづえや電話を肩と顎に挟む習慣、爪を噛む癖、片側だけでものを噛む癖、ストレスなどがあり、これらがいくつも重なった結果発症すると考えられています。
従来、歯の噛み合わせが悪いと顎関節症になるといわれていましたが、現在では関連は薄いとされています。
痛みに対しては咀嚼筋などの筋肉を治療したり、痛みがひどくなければ、無理のない範囲で関節を動かしたり、痛みがひどい時は鎮痛薬を投与して症状の改善を図ります。
歯ぎしりを予防するためスプリントと呼ばれる装具をつけることもあります。
<口が開かなくなるしくみ>
関節円板が変形している。口を開けようとすると関節円板が引っかかり、下顎頭が前に動くことができず、口が開かない。
<口を開けると音がするしくみ>
関節円板が少し変形して前方にずれている。口を開けていくと、関節円板が引っかかる。
さらに口を開けていくと、引っかかりが急に外れ、カクンと音が出る。
以上が顎関節症について紹介しましたが、顎関節症の原因も様々あるのでその原因を取り除き、治療していく必要があります。
当院でも顎関節症で悩んでこられている患者さんが治療することで症状が改善しています。
顔面の痛み三叉神経痛について紹介していこうと思います!
<顔に突然電撃のような痛みが走る>
顔の皮膚感覚を支配しているのは三叉神経で、顔に痛みが出るものを三叉神経痛といいます。
三叉神経は、脳に出入りする末梢神経で12対ある脳神経のうちの第Ⅴ脳神経で、顔の感覚と咀嚼筋の運動を担当しています。
三叉神経痛は、虫歯や目の病気、副鼻腔炎(蓄膿症)、腫瘍、顔の外傷、帯状疱疹などの病気でも生じますが、多くは原因となる病気がない突発性三叉神経痛です。
一般に三叉神経痛という場合は、この突発性三叉神経痛を指しています。
三叉神経痛の痛みは鋭く激しい痛みで、電撃のような痛み、刺すような痛みなどと表現されます。数秒間痛み、その後痛みが全くない時間があり、また突然痛むということを繰り返します。
痛みは、特定の場所に触ったり、洗顔や歯磨き、髭剃り、冷たい風に当たるなどの刺激によって誘発されることがあります。
突発性三叉神経痛は、三叉神経がその根元の所を走る血管に圧迫されることによって、起こります。
圧迫されたところで神経を伝わる信号が漏れて混線を起こし、ただ触っただけなのにその刺激が痛みとして感じられてしまうのです。
まず、痛みの原因を突き止め、痛みを起こす病気が判明した場合はその治療を行います。
突発性三叉神経痛の場合は鎮痛薬で痛みを抑えますが、効果が思わしくない場合は神経ブロック療法などの治療を行い、痛みの緩和を図ります。
(三叉神経と支配領域)
三叉神経は第Ⅴ脳神経で、顔の感覚と咀嚼筋の運動をつかさどり、3つの枝に分かれているのでこの名前が付いたそうです。
3つの各枝が皮膚感覚を担当する顔面のエリアは上の写真の通りです。
三叉神経痛が起こると、反動で肩がこってきたり、痛みで睡眠が思うようにとれなかったりなど様々な不調をとりまく原因になってしまうので早めに治療していかなければなりません。
当院ではバイタルリアクトセラピーで頭蓋骨のゆがみを整え、骨格から神経の働きを調整する治療をしているのでお困りの方は是非当院へお越しください回はお腹の痛みの部位で病気が予測できるということについて紹介していこうと思います!!
<どこが痛むのかが重要>
腹部には多くの臓器があるので、腹痛があるときは、どの臓器のどんな病気かを正確に鑑別しなければなりません。
腹痛の場合、痛む場所や痛み方でどこが悪いのかをある程度推測することができます。
特に重要なのは「場所」で、診断の際は腹部をおおよそ下にある2つめの画像のように区分して診察することです。
上腹部中央の辺りが痛む場合は、胃や食道のほか、心臓や大動脈、すい臓の病気の可能性があります。
右上腹部の痛みは胃・十二指腸、胆嚢、肝臓、腎臓の病気が、左上腹部の痛みは胃、すい臓、腎臓の病気が疑われます。
へその周囲やおなか全体が痛い場合は、大腸炎のほか、腹部大動脈瘤、腹膜炎、腸閉塞など命にかかわる病気の可能性もあります。
右下腹部が痛むときは虫垂炎や腸閉塞など、左下腹部が痛むときは大腸炎、大腸がん、潰瘍性大腸炎、ひどい便秘など、下腹部中央が痛むときは膀胱炎などが疑われます。
(腹痛の部位と疑われる病気)
<時系列でどんな症状かを詳しく伝える>
したがって腹痛で病院に行くときは、お腹のどこが、いつから、どんな風に痛むかを、時系列にそって詳しく伝えることが大切です。
また腹痛に伴い、下痢、便秘、吐き気や嘔吐、発熱、食欲不振、呼吸困難、血尿などの症状がなかったか、暴飲暴食、ストレス、妊娠など、腹痛の原因となりうることはないかといった情報も重要です。
腹痛といっても胃腸の病気とは限らないので、おなか以外の異変も漏らさず伝えることが大切です。
また、こういった内臓の不調から同じ神経支配をしている筋肉に硬さが出る場合があります。
そこから身体にゆがみができたり、身体のゆがみにより肩こりや腰痛、首の痛み、頭痛、ぎっくり腰など内臓の不調からさまざまな不調を招く可能性があります。
整体治療や骨盤矯正で身体のゆがみを取り除き、正しい姿勢バランスにすることで内臓の不調も改善することができます。
慢性的な痛みの原因は内臓が原因の場合があるので、肩こりや腰痛、ぎっくり腰、頭痛などでお悩みの方は是非一度当院へ来院下さい。
おなかの痛み②緊急性が高い腹痛
<命にかかわる重篤な腹痛>
激しい腹痛があり、緊急手術が必要と考えられるような状態を急性腹症といいます。
自分で歩けない、人と話ができないほどの腹痛に加え、嘔吐、高熱、意識障害などを伴うことがあります。
下記のようなもののほか、婦人科系の卵巣茎捻転や子宮外妊娠、卵管破裂があります。
(急性腹症)
<主な病気と特徴>
急性腹症を起こす主な病気と特徴は以下の通りです。
●腹部大動脈瘤破裂
腹部を通る大動脈の壁が加齢によって劣化し、動脈の圧力に負けてぷくっと膨れるのが大動脈瘤で、それが破裂すると突然激しい腹痛が起きます。
適切な処置をしないと死亡する可能性が高いです。
(大動脈瘤破裂画像)
●消化管穿孔
穿孔とは穴が開くこと。
ストレスなどによる潰瘍、血管の閉塞で起こる腸壁の壊死、外傷、ボタン電池などの腐食性のものを飲み込んだことなどが原因で、消化管の壁に穴が開くと激しい腹痛が起こります。
痛みは肩の方に広がることもあります。
消化管の中の細菌や消化液が腹腔に漏れ出し、ひどい炎症や感染症を起こします。
(消化管穿孔画像)
●急性膵炎
多量の飲酒や胆石などが原因で、膵臓が出す消化液が逆流し、膵臓自体を消化してしまう病気です。
みぞおちから左上腹部、背中などに激しい腹痛が起きます。
重症の場合、ほかの臓器にも障害が広がり、死亡することがあります。
(急性膵炎画像)
以上がおなかの痛み、緊急性が高い腹痛について紹介しましたが、こういった内臓の不調からも身体(骨格)がゆがんできたり、身体がゆがむことで肩こりや腰痛、股関節の痛み、膝の痛みなどさまざまな症状を引き起こす原因にもなります。
普段の日常生活から栄養バランスのとれた食事や適度な運動、休養を心がけて生活していきましょう。
また、身体のゆがみを取り除く整体治療や骨盤矯正など身体のバランスが整う事でも内臓の調子も変化していきます。
このような内臓の不調や身体のゆがみでお困りの方は是非当院へお越し下さい!!
胸の痛み(特に緊急性が高い胸痛)について紹介していきます。
<生命の危機が迫っているかもしれない>
突然の激しい胸痛は、命にかかわる重大な病気の症状であることが少なくありません。
特に緊急性が高いのは、心筋梗塞、胸部大動脈解離、食道静脈瘤破裂、肺塞栓症などです。
胸痛とともに呼吸困難、意識消失などを伴うときは救急車の要請が必要です。
<主な病気と特徴>
緊急性の高い胸痛には以下のようなものがあります。
- 心筋梗塞
心筋に栄養を届ける冠動脈が詰まり、その先に血液が届かなくなって心筋が壊死します。
急に胸がしめ付けられるような痛みが生じ、胸の中央やみぞおちのほか顎や肩などに痛みが放散することがあります。
呼吸困難なども伴います。
- 胸部大動脈解離
胸部大動脈の壁の内膜に裂け目ができ、そこから中膜との間に血液が流れ込み、内膜が剥がれてしまいます。
突然の激しい胸痛や、肩甲骨周辺の痛みが生じます。高血圧が関係している場合があり、死亡率も高いです。
- 食道静脈瘤破裂
繰り返される炎症で肝臓が硬く変性する肝硬変で、肝臓に入れない血液が食道静脈瘤に流れ、そこの圧力が高まってコブができ、このコブが破裂すると突然の激しい胸痛が起こり、吐血し、ショック状態になります。
- 肺塞栓症
下肢などでできた血栓が肺動脈に詰まるものです。
息苦しさ、息を吸うときの胸痛、ショックなどが起こります。
エコノミー症候群はこの病気になります。
以上が緊急性の高い胸痛について紹介しましたが、これらの疾病を未然に防ぐためにも、規則正しい生活や栄養の摂れた食事、適度な運動を心がけていきましょう!!
(慢性的な胸痛も侮れない)
胸痛は、激痛ではなく、慢性的なものであっても、命にかかわるような病気による場合があります。
肺がん、肺炎、狭心症、帯状疱疹、逆流性食道炎などのほか、心臓神経症などメンタルな問題で起こるものもあります。
<主な病気と特徴>
●肺がん
初期では無症状のことが多いですが、進行してくると咳や痰、呼吸困難などが現れ、さらにがんが胸膜に広がると胸痛が起こることがあります。
●狭心症
走ったときに胸の痛みや圧迫感、肩などへの放散痛などを感じ、休むと15分以内に痛みが消えます。
心臓に酸素などを送る冠状動脈が狭くなっているために起こります。
多くは運動時の労作性狭心症ですが、安静時に起こりやすい異型狭心症もあります。
●帯状疱疹
過去に感染した水痘ウイルスが神経節に潜んでいて、疲労、ストレスなどで免疫機能が低下すると暴れだして皮膚に水泡をつくり、激しい痛みを起こします。
この病気の痛みは入院する人もいるほど強いです。体の片側に水泡ができ、激しく痛みます。
●逆流性食道炎
胃液が食道に逆流し、食道に炎症を起こすもの。
胸やけや胸痛、吐き気、げっぷなどの症状が出ます。
●心臓神経症
ズキズキするような胸痛、動悸、息切れなどを感じます。
検査しても異常はなく、不安やうつなどの症状が現れることがあります。
以上が見逃してはいけない胸痛について紹介しましたが、少しでも異変を感じたら早めに診てもらうと安心ですね!
婦人科疾患による痛みについて紹介していきます。
<月経痛の程度は人それぞれ>
子宮や卵管などに関連する痛みで一般的なのは月経痛です。
多くの女性が月経痛を我慢しますが、しくしくと軽い痛みを感じる程度の人から、鎮痛薬が必要だったり、寝込んでしまうほどひどく痛む人もいます。
月経痛は、子宮が月経血を押し出そうとぎゅーっと収縮するために起こります。
子宮が未熟などの理由で子宮口が狭いと月経血がうまく排出できず、子宮がさらに強く収縮するため痛みが強くなります。
20代後半から30代になって子宮が十分に成熟すると、月経痛も軽くなります。
年々月経痛がひどくなる、鎮痛薬もほとんど効かず、学業や仕事に支障が出るといった場合は子宮内膜症の可能性があります。
子宮内膜症は、子宮内にあるべき内膜の組織が、卵管や子宮筋内などに入り込み、月経のたびに出血するものです。
不妊と関係があるともいわれるので、痛みは我慢せず、医師の診察を受けることをお勧めします。
<婦人科系の急性腹症>
婦人科系の急性腹症には卵巣茎捻転や子宮外妊娠、卵管破裂があります。
卵巣茎捻転は卵巣膿腫などで腫れた卵巣が重みによって回転し、卵巣を支える靭帯がねじれる病気です。
突然頭痛が起こり、吐き気や発熱を伴います。
子宮外妊娠、卵管破裂は、受精卵が卵管内に着床してしまい、成長に耐えきれず卵管が破裂するものです。
若い女性の急性腹症にはこのケースが少なくありません
以上、婦人科系の疾患について紹介しましたがこれらの症状で気になる方は早めに病院で診てもらいましょう。
また、婦人科疾患で来られている患者さんも多数おられるので、お悩みの方は当院へご相談ください。